保護具の感想ということで安全靴、について話をしています。以下の動画でその詳細を説明しています。
目次
動画の内容
今回は、保護具の感想ということで、安全靴についてお話をします。
工場では安全靴を履くことになっている
工場での作業、従事ということになると、靴は安全靴を履くことに決められています。これは会社から支給されるものです。
安全靴は厚手の革または合成皮革の部分と厚めのゴム底でできています。先端部には踏まれてもつぶれないように内側か外側に硬いカバーが取り付けられています。
これは作業中に足先に何か重い物が落ちたり、大きな巻物状のものに踏まれたり、あるいは自動車のタイヤで踏まれたり、とがったものにぶつけたとしても、足を守るためのものです。
安全靴は安全だが快適ではない。蒸れる、硬い。
安全靴はその目的のために、どうしても、柔軟性が少なく、重たいものなので、あまり、履いていて快適とは言えないものです。
工場にいる間は、ずっとこの安全靴を履いていることになるので、足にはいくつかのことが起きてきます。
一つは、そのままでは足裏に魚の目、タコができてきます。
これは安全靴の中、中敷きがクッションのない、硬いもののために、足がそうなってしまうのです。
アシックスの安全靴が欲しいが、自腹
安全靴は、会社で支給してくれ、それはありがたいのです。でも、本当は、下記のようなアシックスの安全靴が欲しいところですが、自分で選べる状況ではありません。個人事業主ならともかく、自腹で安全靴を履いている人はさすがにいませんでした。
中敷きを入れるととてもラクになる
私は、足が痛くなるけれど、安全靴なんてこんなもんだと、ずっと思っていたのですが、ある時から、ようやく、中敷きにクッションを敷けばいいのだということに気が付きました。
そして、自分でクッション性のある中敷きを入れたところ、ずいぶんと快適になったということがありました。百均ショップで売ってるやつです。
疲れにくくなったのです。早く、中敷きを入れればよかったと後悔しています。これはかなり効果がありますよ。
安全靴は、水虫になる
もう一つは、水虫の発生です。これも安全靴は通気性の悪い靴なので、毎日、足のお手入れをキチンとしていない限りは、どうしても水虫になってしまいます。
安全具、細かいところは自分で調節すること!
会社側は、安全靴を支給してくれますが、足の魚の目、タコと水虫のことまでは、面倒を見てくれません。
足を快適に保つと、作業性もだいぶ違うと思うので、中敷きと、日々の足のお手入れをすることを強くおススメします
今回は、保護具の感想ということで、安全靴についてについてお話してみました。
安全靴もキチンとお手入れが必要です。こちらにその方法が載っていますので参考してみてください。